出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?違いや働きやすさを解説!

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?違いや働きやすさを解説!

ウーバーイーツ(ubereats)の給料や収入について詳しくはこちら!特に人気の記事です↓↓
ウーバーイーツ配達員の給料はいくら?口コミからエリア別時給や収入を解説! ウーバーイーツ配達員の給料はいくら稼げる?口コミからエリア別時給や収入を解説!

フードデリバリー大手の出前館とウーバーイーツ。

「出前館の方が稼げるって聞くけど本当?」「効率的に稼ぐ方法は?」など報酬に対する疑問は多いでしょう。

そんな報酬重視でバイトを選ぶ方に向けて、報酬例と仕組みを比較して解説していきます。

またそれぞれが向いている人や効率的な稼ぎ方も紹介するので、稼げるバイトを探している人は参考にしてみてください。

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?配達員の報酬の仕組みは?

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?配達員の報酬の仕組みは?

  • 出前館:距離別委託料×ブースト率
  • ウーバーイーツ:基本報酬-10%+ブースト等

出前館とウーバーイーツの報酬計算方法は上記の通り。

詳しく出前館とウーバーイーツの報酬の仕組みを解説していきます。

出前館:距離別委託料

ピック~ドロップの距離 東京・神奈川・千葉・埼玉
1㎞未満 600円 550円
1㎞以上2㎞未満 660円 600円
2㎞以上3㎞未満 750円 670円
3㎞以上 870円 770円

距離別委託料にブースト率を掛けた金額が出前館の報酬です。

エリアごとに最低料金が異なるので注意してください。

ウーバーイーツ:基本報酬(受取料金+受渡料金+距離料金)-10%

エリア 受取料金 受渡料金 距離料金
関東(東京・埼玉・千葉) 265円 125円 60円/㎞
神奈川 250円 120円 60円/㎞
215円 105円 60円/㎞

ウーバーイーツの報酬は基本報酬から10%の手数料を引かれた金額です。

基本報酬とは受取+受渡+距離の3つの料金をまとめたもの。

エリアごとに異なるので注意してください。

共通の報酬:インセンティブ

出前館・ウーバーイーツともにインセンティブ制を採用しています。

それぞれに設定されているインセンティブを見ていきましょう。

出前館

  • ブースト

出前館では距離別委託料×ブースト率が最終的な報酬になります。

ブースト率は時間帯やエリアによって変わりますが、最大1.4倍になることも

出前館で稼ぐ上では外せない仕組みです。

ウーバーイーツ

  • ブースト:基本報酬×1.1~1.2倍
  • クエスト:配達件数に応じたplus料金(+200円/件)
  • ピーク料金:注文件数が多いエリアの配達料が増加(+125~250円)
  • チップ:お客様が気に入った配達員に支払う

ウーバーイーツのインセンティブは4種類。

この中でも報酬UPに貢献するのはクエストです。

1週間の配達数が100件近いと+10,000円になることも。

基本報酬が低い分、ウーバーイーツはインセンティブが充実しています。

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?配達の具体例で比較!

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?配達の具体例で比較!

結論から言うと、報酬の仕組みや金額を比べると出前館の方が稼げます

本当に出前館の方が稼げるのか、実際の配達料金で比較していきましょう。

出前館とウーバーイーツの配達単価ではどっちが稼げる?

出前館とウーバーイーツの配達単価をエリアで比較すると、出前館の方が稼ぎやすいとわかります。

比べるまででもありませんが、出前館の方が配達単価が高いためです。

東京

出前館 ウーバーイーツ
600円 450円
(265円+125円+60円)

東京で1㎞以内の配達単価を比較すると、出前館の方が約150円高いです。

その他エリア(関東以外)

出前館 ウーバーイーツ
550円 380円(215円+105円+60円)

関東以外で1㎞以内の配達単価を比較しても、出前館の方が約170円高いです。

出前館とウーバーイーツの配達距離ではどっちが稼げる?

ちなみに配達距離で比較しても出前館の方が稼げるという結果になりました。

東京

配達㎞数 出前館 ウーバーイーツ 出前館との差額
1㎞未満 600円 450円
(265円+125円+60円)
₋150円
1㎞以上2㎞未満 660円 510円
(265円+125円+60円×2)
₋150円
2㎞以上3㎞未満 750円 570円
(265円+125円+60円×3)
₋180円
3㎞以上4km未満 870円 630円
(265円+125円+60円×4)
₋240円
4㎞以上5㎞未満 870円 690円
(265円+125円+60円×5)
₋180円
5㎞以上6㎞未満 870円 750円
(265円+125円+60円×6)
₋120円
6㎞以上7㎞未満 870円 810円
(265円+125円+60円×7)
₋60円
7㎞以上8㎞未満 870円 870円
(265円+125円+60円×8)
0円

配達距離で比較すると、ウーバーイーツ7㎞以上の配達=出前館3㎞以上の配達でした。

ちなみにウーバーイーツは報酬から10%の手数料も引かれます

ウーバーイーツの方が出前館よりも稼ぎにくいことは明らかです。

他のエリア(関東以外)

ちなみに関東以外のエリアで配達距離を比べても、ウーバーイーツ7㎞の配達=出前館3㎞以上の配達です。

どこのエリアでもウーバーイーツの配達は出前館より稼げません。

出前館とウーバーイーツのインセンティブではどっちが稼げる?

出前館とウーバーイーツのインセンティブではどっちが稼げる?

運にまかせない場合、インセンティブではウーバーイーツの方が稼ぎやすいです。

理由としてはウーバーイーツのインセンティブは4種類と豊富で、運に左右されないから。

逆に言えば出前館のインセンティブには運やタイミングが必要です。

出前館でたまたま運が良く、ブーストをゲットできれば話は違います。

例えばウーバーイーツでは、12回の配達で+3,000円と割高なクエストもあります。

このウーバーイーツでクエストに参加した場合と、出前館でブーストをゲットできなかった場合の報酬を解説します。

千葉エリアで1㎞の配達を12回した場合を出前館とウーバーイーツで比べると、ウーバーイーツの方が高いです。

出前館 ウーバーイーツ
7,200円
(600円×12回)
8,400円
(450円×12回)+3,000円

ただ出前館では時間帯やエリアによって最大1.4倍のブースト発生もあります。

お互いにブースト適応された場合の報酬はこちらです。

出前館 ウーバーイーツ
10,080円
(600円×1.4×12回)
8,400円
(450円×12回)+3,000円

運込みでインセンティブを比べると出前館の方が稼ぎやすいです。

ただ運に左右されず、自然と報酬が獲得できるウーバーイーツの方が確率的には稼ぎやすいでしょう。

出前館とウーバーイーツの報酬の仕組みではどっちが稼げる?

出前館とウーバーイーツの報酬の仕組みだけを見れば出前館の方が稼げるでしょう。

ただ出前館がウーバーイーツよりも単価やインセンティブが多いのには、しっかりと理由があります。

さらに出前館よりも単価が低く稼ぎにくいと言われるウーバーイーツですが、配達員バイトは人気のまま。

その理由を解明していきます。

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?自由度が高いのは?

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?自由度が高いのは?

実はウーバーイーツは出前館よりも自由度が高いため人気が衰えていません。

皆さんは職場やバイト先を決める時に時給の高さだけで選びますか。

多くの人が人間関係や労働環境、ルールの厳しさなどの自由度も重視するのではないでしょうか

そんな出前館とウーバーイーツの働き方の違いを詳しく見ていきましょう。

出前館とウーバーイーツの配達エリアの違い

出前館 ウーバーイーツ
43都道府県 47都道府県

配達員として働けるエリアはウーバーイーツの方が広範囲です。

出前館は1件あたりの報酬が高いですが、配達エリアに限りがあります。

都市部以外ではウーバーイーツの方が稼ぎやすい現状です。

出前館とウーバーイーツの配達員登録の要件の違い

出前館 ウーバーイーツ
・18歳以上
・動画視聴
18歳以上

出前館よりもウーバーイーツの方が配達員の登録に手間がかかりません

やはり報酬単価が高いだけ、出前館では教育を重視しています。

すぐに働きたい人や、動画視聴などの手続きが面倒な人にはウーバーイーツの方が簡単でしょう。

出前館とウーバーイーツの働ける時間帯の違い

出前館とウーバーイーツの働ける時間帯の違い

出前館 ウーバーイーツ
11:00~22:00
【都市部:7:00~24:00】
7:00~25:00

出前館はご飯の時間中心ウーバーイーツはほぼ1日中配達できるのが特徴です。

本業以外の時間を有効活用したい人にはウーバーイーツが向いているでしょう。

出前館は本業又は休みにがっつり働く方が稼ぎやすいです。

出前館とウーバーイーツの服務規程の違い

出前館 ウーバーイーツ
・サンダルNG

・出前館指定の帽子着用

・短パンNG

基本的に自由
(清潔感のある服装)

出前館よりもウーバーイーツの方が服務規定が緩いです。

出前館配達員はダサいと評判の赤帽子着用が必須。

ですがウーバーイーツは原則自由なので、スキマ時間にもふらっと配達できます

自由度が高いウーバーイーツの方がスキマ時間には稼ぎやすいでしょう。

出前館とウーバーイーツの報酬振込日の違い

出前館 ウーバーイーツ
月2回 週払い

出前館の報酬振込日は月2回ですが、ウーバーイーツの報酬振込は週ごとです。

まとまったお金が出前館なら振り込まれるので嬉しいかもしれません。

しかしウーバーイーツは「来週の予定のために稼ごう!」と目標をもって取り組みやすいでしょう。

人それぞれですが、モチベーションが維持できる方を選ぶのがおすすめです。

出前館とウーバーイーツの自由度のまとめ

出前館 ウーバーイーツ(Uber Eats)
配達可能エリア 43都道府県 47都道府県
配達員登録の要件 ・18歳以上

・動画視聴

18歳以上
登録できる車両 ・自転車

・原付・バイク(125cc未満)

・軽貨物(事業用登録)

・自転車

・原付・バイク(125cc未満)

・軽貨物(事業用登録)

働ける時間 11:00~22:00

【一部;7:00~24:00】

7:00~25:00
服装の規定 ・サンダルNG

・出前館指定の帽子着用

・短パンNG

原則自由
報酬支払い日 月2回振込み 週払い

 

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?おすすめの働き方は?

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?おすすめの働き方は?

報酬の仕組みと働き方の違いからそれぞれのメリット・デメリット、おすすめの人をまとめます。

またそれぞれのメリットとデメリットを補い合って、効率的に稼ぐため働き方も解説

短い時間で高収入を獲得したい人はぜひ参考にしてみてください。

出前館

まずは出前館のメリットとデメリットをまとめていきます。

その後に出前館で働くのが合っている人、おすすめの人も見ていきましょう。

メリット・デメリット

メリット デメリット
・報酬単価がウーバーイーツより高い

・ブースト中はインセンティブで稼げる

 

・配達エリアが少ない

・配達員登録の要件が面倒

・働ける時間が短い

・服装規定が厳しい

・報酬の受け取りは月2回

・インセンティブの種類は少ない

・インセンティブで稼げるかは運

出前館がおすすめの人

  • ピークタイムにがっつり稼ぎたい人
  • ブーストを利用して稼ぎたい人
  • 短距離配達で稼ぎたい人
  • 都市部で配達できる人
  • 服務規程などを順守できる人
  • 月2回の振込でも大丈夫な人

出前館は配達時間に限りがあるので、ピークタイムにがっつり稼ぎたい人におすすめです。

稼働エリア内でブーストが起きるかは運ですが、ブースト中はより稼ぎやすくなります。

また配達単価が高いので、長距離配達を受けなくてもウーバーイーツより稼ぎやすいでしょう。

ただブーストや短距離配達をできるかは運。

しかも都市部の方がブーストと短距離配達の発生確率が高いので都市部の人におすすめです。

ウーバーイーツ

つづいてはウーバーイーツのメリット、デメリットをまとめます。

またウーバーイーツでのおすすめの働き方も見ていきましょう。

メリット・デメリット

メリット デメリット
・働けるエリアが多い

・働ける時間が長い

・服装が自由

・報酬が毎週受け取れる

・インセンティブの種類が豊富

・インセンティブで稼ぎやすい

・報酬単価が出前館よりも低い

・配達1件あたりの距離が長め

ウーバーイーツがおすすめの人

  • 自由度が高い職場が好きな人
  • 深夜や早朝にバイトをしたい人
  • クエストだけで効率的に稼ぎたい人
  • 田舎でフードデリバリーのバイトをしたい人
  • できるだけ早く報酬が欲しい人

ウーバーイーツの魅力は働きやすさや自由度の高さです。

例えば配達時間帯の長さから、副業や他のバイトとの掛け持ちもOK

ただ配達単価や距離単価が低めなので、クエストを効率的に狙って働くのがおすすめです。

またウーバーイーツは全国47都道府県で働けるため、配達の競争率が低い田舎でのバイトにもちょうどいいでしょう。

出前館とウーバーイーツのおすすめの働き方

出前館とウーバーイーツのおすすめの働き方

出前館とウーバーイーツの兼業が1番おすすめの働き方です。

例えば出前館をメインにして、ピークタイムやブースト発生中も優先的に出前館をこなします。

深夜や早朝の出前館配達が難しい時間帯は、ウーバーイーツでクエストを狙うのが効率的です。

出前館の1番稼げる時間帯と、ウーバーイーツの1番稼げるクエストを狙うと稼げます。

兼業すれば報酬の振込回数が増えるので、金欠リスクも減らせるでしょう。

出前館の業務委託登録方法

STEP.1
オンライン説明会に応募
規約とプライバシーポリシーに同意をして次に進みます。
STEP.2
動画研修・理解度テストを受ける
以下の件名のメールを確認し、動画とテストを受講しましょう。所要時間は15~20分ほど。
MEMO
件名:※要確認【出前館】研修動画、ログインID発行のご案内
STEP.3
Zoomオンライン説明会に参加
Zoomにて全体向けにサービスの説明などを行った後は、個別で初回配達日などを決めていきます。
カメラやマイクが使える状況でZoomには参加しましょう。
STEP.4
アカウント登録・必要書類の登録
アカウント登録用のURL記載のメールが届きます。
任意保険や口座情報などを登録しましょう。
STEP.5
アカウント登録完了
出前館から以下の件名のメールが届けば、アカウント登録完了です。
MEMO
件名:【出前館】業務委託パートナー本登録完了のご案内
STEP.6
出前館の帽子を受け取る
郵送で帽子が届きますが、到着前から配達を始めても大丈夫です。
STEP.7
配達スタート!
服装規定に順守した配達を心がけましょう。

ウーバーイーツの登録方法

STEP.1
アカウント作成
こちらから配達パートナー用のアカウントに登録します。
STEP.2
必須書類をアップロード
銀行口座の登録なども行いましょう。
STEP.3
審査を待つ
書類を送って最短3日で審査が完了します。審査結果はメールで知らされるので確認しておきましょう。
STEP.4
専用アプリ・配達バックをゲット
ウーバーイーツの場合はバックは自腹です。
STEP.5
アカウントの有効化
登録メールアドレスのメールに添って有効化します。
STEP.6
配達スタート!
アカウント有効化が完了すれば配達を始められます。

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?のまとめ

出前館とウーバーイーツはどっちが稼げる?のまとめ

まとめると出前館の方が稼げます

ただ配達可能時間帯や服務規程などから、出前館は自由度が低いことも分かりました。

そこで出前館とウーバーイーツの兼業が1番稼ぎやすいという結論に。

最高月収を叩き出したい人や稼げるバイトを探しているフリーターは、一度デリバリーバイトに精を出してみてはいかがでしょうか。

ウーバーイーツ(ubereats)の給料や収入について詳しくはこちら!特に人気の記事です↓↓
ウーバーイーツ配達員の給料はいくら?口コミからエリア別時給や収入を解説! ウーバーイーツ配達員の給料はいくら稼げる?口コミからエリア別時給や収入を解説!